Nature Around Takarazuka

兵庫県宝塚市周辺の自然や、川柳などの雑記帳

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

読書「鳥が好きすぎて、すみません」「にっぽんツバメ便り」

昨日の読書二冊。 細川博昭著「鳥が好きすぎて、すみません:驚異の能力、人生の楽しみ方、鳥たちとの暮らしから教わったたくさんのこと」 鳥が好きすぎて、すみません: 驚異の能力、人生の楽しみ方、鳥たちとの暮らしから教わったたくさんのこと 作者: 細川…

エナガ Aegithalos caudatus

エナガ 2019年3月 兵庫県宝塚市 雨の土曜日。 近所のソメイヨシノは1~3分咲きといったところ。 数匹のエナガが、木の枝先で何やら懸命についばんでいました。相当小さなものであるようで、何を食べているのやらよく見えない。クモの子でもいるのかなあ。 …

光とは波で粒子で旅が好き(川柳、その5)

ソメイヨシノ 2019年3月 兵庫県尼崎市 関西でも、開花宣言が相次ぐ一日となりました。 私も夕方に数輪の開花を確認。天気が良かったので、優しい光が花に当たり、より美しく感じました。太陽からやってきた光も、ここで旅を終えるのは嬉しいのでは。 光とは…

ツマグロキチョウ Eurema laeta

ツマグロキチョウ1 2019年3月 兵庫県西宮市 ツマグロキチョウ2 2019年3月 兵庫県西宮市 これは、どれくらい珍しいのでしょうか? なにせ昆虫には詳しくないので、よく分からぬのである。自慢できるのなら、自慢したいんだが、猫に小判。 某所川沿いの道端…

近所の山で見られた木に咲く花たち、3月23-24日

この土日、岩倉山や行者山で見かけた木に咲く花たちの羅列です。ずいぶん花の種類が増えていましたよ。少し肌寒い週末でしたが、春本番に近づいています。 前から咲いていた、ヤブツバキ、ヒイラギナンテン、アセビ、ヒサカキの写真は割愛。すでに記事にした…

川柳、その4

よくラジオを聴きながら、近所の山を歩くのだが、今日は楽しみが多すぎて大変だった。 もちろん競馬中継。JRAの馬券は全部外れ、くさくさした気分になったが、これはほぼいつも通り。 選抜高校野球は、関西勢が今日は出てなかったので、ただただ楽しく聴…

宝塚市内のイヌノフグリ Veronica polita var. lilacina

前回、ネット情報を見て、お隣の西宮市にイヌノフグリを見に行ったと書きました。 イヌノフグリ Veronica polita var. lilacina - Nature Around Takarazuka あの時、西宮市内ながら市境に近い場所でも見つけたから、宝塚市内でも見つかるのではと思い、その…

宝塚神社にて、3月21日春分の日

メジロ 2019年3月 兵庫県宝塚市 近所の宝塚神社にて。以下、すぐ隣の平林寺で見たものも含まれています。 梅にメジロ・・・と思ったが、これってウメの木だっけ? そういえば、昨年もこの木に花が咲いていた頃に写真を撮り、葉が出てから確認しようと思いつ…

ヤマザクラ Cerasus jamasakura 開花

ヤマザクラ 2019年3月 兵庫県宝塚市 昨夕、市内のヤマザクラが数輪開花してました! 高いところにしか花がないので、こんな写真だけですが、証拠ということで。 ただ、この木が本当にヤマザクラなのか、100%の自信はありませぬ。某施設前の植栽木です。周囲…

川柳、その3

Yahooブログ難民として、こちらで再出発するにあたり、思ったことは「ちゃんとしよう」でありました。 向こうを始めたころは、自然の知識や観察の場数が乏しかったので信頼性に欠けることを書いていたし、川柳も粗製乱造で読み手の事を考えぬ思い上がり作品…

ニホンカナヘビ Takydromus tachydromoides

ニホンカナヘビ 2019年3月 兵庫県宝塚市 週末には、カナヘビも見ました。 道路脇のコンクリ上で日向ぼっこをしているのを発見。写真を撮ろうとすると、草むらの中に入ってしまったけど、まだ寒いからかそれ以上は逃げようとせず。動きは俊敏でしたが、とにか…

ニホンヒキガエル Bufo japonicus の卵塊

Yahooブログでは、毎年のように記事にしていたニホンヒキガエル。 今年も、いつもの小池を見に行ってきました。昨年10月以降の少雨で、冬には池がほぼ干上がっていたりしたので、どうなるのかなと心配もしていたのです。でも2月以降は雨もよく降り、水量…

行者山のナガバタチツボスミレ Viola ovato-oblonga と、その他市中のスミレ

ナガバタチツボスミレ 2019年3月 兵庫県宝塚市行者山 昨日、コバノミツバツツジが咲き始めたと書きました。 行者山のコバノミツバツツジ Rhododendron reticulatum 開花 - Nature Around Takarazuka その下では、ナガバタチツボスミレも咲き始めていましたよ…

行者山のコバノミツバツツジ Rhododendron reticulatum 開花

コバノミツバツツジ 2019年3月 兵庫県宝塚市行者山 わが近所の山の、春の象徴であるコバノミツバツツジが開花してました! どの花もシワシワだったのは、開花直後だからでしょうか? まあ見栄えはともかく、この花を見ると春の本格的な始まりを感じます。朝…

ツバメ Hirundo rustica

ツバメ 2019年3月15日 兵庫県宝塚市武庫川 本日の夕方、つまりつい先ほど、武庫川の市役所付近にて。たぶん、ツバメだと思うんだけどなあ。このシルエット写真だけで、証拠になるでしょうか? もちろん、肉眼でもチェックしました。何せ飛ぶのが速すぎるし大…

ツメクサ Sagina japonica とイトツメクサ S. apetala

ツメクサ1 2019年3月 兵庫県宝塚市 ツメクサ2 2019年3月 兵庫県宝塚市 道端で、ツメクサが咲き始めました。ナデシコ科の在来種。 至る所にある植物なのだが、気づいてない人が多いと思う。観察する際は、犬のフンにご注意を。 かつて市内の道端でこの花を…

イヌノフグリ Veronica polita var. lilacina

イヌノフグリ 2019年3月 兵庫県西宮市 イヌノフグリの実 2019年3月 兵庫県西宮市 土曜日の夕方、イヌノフグリの花を見に行ってきました。 帰化種のオオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、フラサバソウは至る所で見られるけど、この在来種にはずっと会えず。環…

宝塚神社のクロガネモチ Ilex rotunda、その2

クロガネモチ 2019年3月 兵庫県宝塚市 クロガネモチ 2019年3月10日 兵庫県宝塚市 クロガネモチ 2019年3月2日 先週、近所の宝塚神社のクロガネモチの木について、記事にしました。上半分の葉が落ちていてビックリしたけど、調べると病虫害などではなさそうだ…

塩尾寺道のダンコウバイ Lindera obtusiloba

ダンコウバイ 2019年3月 宝塚市岩倉山 ダンコウバイの花 2019年3月 宝塚市岩倉山 岩倉山中腹にある塩尾寺への道沿いで、ダンコウバイが咲き始めました。もうほぼ満開。 黄葉を楽しませてくれたのが、つい先日の事のように思えます。季節の移ろいの早いこと。…

川柳、その2

全国的な話題性は知らないが、関西のローカルニュースをラジオで聴いていると、大阪都構想関連でW選挙が行われるそうだ。 でも私は兵庫県民。関心はない。 そんな中、阪急宝塚駅前を通ると、9日土曜日に現大阪府知事・松井一郎が来ると書かれてある。統一…

カマキリの卵鞘

ハラビロカマキリの卵鞘 2019年1月 兵庫県宝塚市 少し前に、Yahooブログの方で、カマキリの卵鞘について、「もっと小さいのを複数個所に産み付けた方が、危険が分散して生存率は高まるんじゃないのか?」「こんな目立つ大きさにする意味は何だろう?」と、書…

逆瀬川での花探し

逆瀬川で見つけた花たち 2019年3月 オオイヌノフグリ Veronica persica、フラサバソウ Veronica hederifoliaツタバウンラン Cymbalaria muralis、コセンダングサ Bidens pilosa var. pilosaタネツケバナ Cardamine scutata、ミチタネツケバナ Cardamine hirs…

カンムリカイツブリ Podiceps cristatus、そして・・・

カンムリカイツブリ 2019年3月 宝塚市武庫川 武庫川のカンムリカイツブリ。昨冬(2017-18)は常に二羽見られましたが、この冬はずっと一羽だけでした。それが三月に入り二羽に増えてる! 雄雌の区別は私にはできませんが、たぶんカップル成立なのでしょう。 …

川柳、その1

Yahoo! Blogの終了発表から、早々にこちらを立ち上げてみたけど、やはり慣れません。 逆に言うと、ヤフーに頼り過ぎていた面があったかも。 何事にも永遠はない。IT関連では、特に。 そんなこと最初から分かっていたつもりで、IT企業を揶揄する川柳も過…

宝塚神社のクロガネモチ Ilex rotunda

クロガネモチ 2019年3月 兵庫県宝塚市 クロガネモチ 2019年3月 兵庫県宝塚市 クロガネモチ:庭木や公園樹として、至る所に植えられている。冬季の赤い実はとても目立ち、印象的。この実を鳥が好むとよく書かれているが、春まで残っていることが多い。鳥たち…

ヤドリギ Viscum album ssp. coloratum

2019年3月 宝塚市 2019年3月 宝塚市 ヤドリギ:全国的には珍しい存在ではないらしいが、ここ六甲山系では数が少なく、清水孝之著「神戸・六甲山の樹木ハンドブック」には、貴重種と書いてある。この宿主はヤマザクラだと思うが、後に葉や花で確認したい。高…

シロテンエダシャク? Cleora leucophaea ?

2019年2月 シロテンエダシャク(だと思われる):早春によく見られる蛾らしいが、私は初見。甲山森林公園の駐車場にいた。 蛾の同定には、全く自信がない。 これも間違ってるかも。ご指摘など頂けたら、助かります。 擬態している場合が多いので、昼間の蛾は…