Nature Around Takarazuka

兵庫県宝塚市周辺の自然や、川柳などの雑記帳

野鳥

フクロウ

本日の夕方のこと。 帰宅のため、すっかり暗くなった中、自転車を走らせておりました。時刻は6時過ぎ。池の横の薄暗い道ではありますが、片側一車線でまあまあ交通量のある道路上でのこと。何やら黒い物体が動いているのが見えました。ネコにしては、形がお…

ウグイス初鳴き

本日、確認しました。 昨年は、2月23日でしたので、約一週間早い確認になりました。 www.data.jma.go.jp 気象庁の方の記録を見ると、まだ今年は大分、熊本、南大東島の三地点のみで、近畿地方での初鳴きは観測されておりませんね。三地点とも、平年よりか…

イワツバメ

イワツバメ 2020年2月1日 兵庫県宝塚市 この不鮮明な写真、イワツバメで合ってますかね? 先ほど、自宅で洗濯物を干している際に空を見たら、10羽程度が飛んでおりました。まともな写真は撮れませんが、一応証拠として。 一月中から見られるそうなので、特に…

キンクロハジロ

キンクロハジロ 2019年12月16日 兵庫県宝塚市 本日、近所の武庫川でキンクロハジロを確認。これで主要カモ類(カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロ)が揃いました。マガモも確認済み。あと、ホシハジロとハシビロガモを…

ウミアイサ

ウミアイサ 2019年11月2日 兵庫県西宮市 どうもちぐはぐな一日でした。 朝、目覚めた時点では、どこか山に行こうと思っていたのですが、急に川に水鳥を見に行くことに変更。近所の武庫川を海に向かって自転車で南下したのですが、西宮市域に入ると、何やらマ…

コガモ

もっと早く見に行くべきだった・・・ 本日、10月7日の午後、宝塚市内の武庫川でコガモを初確認しました。 コガモ 2019年10月7日 兵庫県宝塚市 いつ頃戻ってくるのか、時期を確かめようと思っていたのですが、9月中はさぼってしまったために分からず仕舞…

伝えたいのは僕が存在してること(川柳、その21)

ホオジロ 2019年6月 兵庫県宝塚市 恥ずかしながら、いまだに野鳥のさえずりを耳にしても、それが何の鳥か分からないのばかり。この春は、カエルの鳴き声も含め、頑張ろうと思ったんだけどなあ。 伝えたいのは僕が存在してること

ツバメ、テングチョウ

近所のツバメの巣を見ていたら、親鳥が帰ってきてヒナに餌やりを始めました。でもなんだか、手古摺ってる様子。 ツバメ 2019年6月 兵庫県宝塚市 ちょっと暗いけど、この写真だと、チョウがよく見えます。テングチョウです。 ツバメとテングチョウ 同上 親ツ…

オオバン、マルガモ(?)

4月から5月にかけて、武庫川の同じ区域(宝塚市役所から歌劇場)を歩いて、冬鳥がいつまで残っているのか毎週チェックし記事にしてました。 naturearoundtakarazuka.hatenablog.com naturearoundtakarazuka.hatenablog.com naturearoundtakarazuka.hatenab…

ツバメ三種

イワツバメ1 2019年6月 兵庫県西宮市 イワツバメ2 同上 以前にも紹介した、集団営巣のイワツバメです。高架下の、まあまあ高いところの巣なので、不鮮明で申し訳ないですが、下の写真ではヒナの頭が見えてます。右の二羽は、もうかなり大きくなってるよう…

5月18日の武庫川と、カルガモ親子

4月から、週一回続けてきた、近所の武庫川を歩いて、冬の水鳥がいつまでいるかを確かめる一連の記事も、今回が最終回となりました。先週末には、三羽のコガモが残ってましたが、今日はゼロ。皆、無事に北に帰ったのだと思います。約五か月間のお別れですね…

カラスちゃんに叱られた

カラスの幼鳥 2019年5月 兵庫県宝塚市 ピンぼけ写真で申し訳ないです。 先日の夕方6時くらい、某施設の駐車場横を通りかかると、写真のようなカラスの幼鳥が二羽いて、よちよちと不安定に歩いていた。 周囲を見渡したが、親鳥の姿は見えない。二度ほど見直…

5月11日の武庫川と、悲恋の香り?

naturearoundtakarazuka.hatenablog.com naturearoundtakarazuka.hatenablog.com naturearoundtakarazuka.hatenablog.com naturearoundtakarazuka.hatenablog.com naturearoundtakarazuka.hatenablog.com 宝塚市役所辺りから、歌劇場付近までの武庫川で、冬…

コチドリとイカルチドリ

武庫川の某所、いつ行ってもイカルチドリがいた河原がある。昨年は、だいたい3~4羽がチョロチョロしているのが見られた。 しかし、昨秋頃からだったか、いたりいなかったりになり、いなかったりいなかったりいたり程度になり、という状況でした。 で、本…

5月4日の武庫川と、ヒナギキョウ

もうすっかり初夏。 近所の武庫川の、宝塚市役所付近から歌劇場付近まで歩いて、冬の水鳥がいつまでいるか確かめる一連の記事も、ついに5月です。 naturearoundtakarazuka.hatenablog.com naturearoundtakarazuka.hatenablog.com naturearoundtakarazuka.ha…

ツバメ

ツバメ 2019年4月 兵庫県宝塚市 私は、基本的に写真には無頓着である。美しい写真を、というよりは今ある自然を記録しておきたいと思い、安物のコンデジで写している。でも、ほかの方のブログや紙の写真集ですごい作品を見ると、「こんなの写せたらな」と思…

4月27日の武庫川と、アマサギ

冬の水鳥がいる限り、続けるつもりのこの一連の記事。4回目です。 凄まじく風の強かった土曜日昼過ぎに見かけた冬の水鳥は、キンクロハジロ、コガモ、ヒドリガモ、オオバン、カイツブリで、先週日曜日と全く変わらずでした。新元号まで、ここに居座ることに…

4月21日の武庫川と、カジノキ

今月三回目の記事。とりあえず、冬鳥がいなくなるまで続けようと思っております。区間は宝塚市役所近辺から、歌劇場近くの宝塚大橋まで。 昨日見られた冬の水鳥は、コガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カイツブリ、オオバン。 数はずいぶんと減りました。…

壁が好き見えない壁は嫌いでも(川柳、その10)

ツバメ 2019年4月 兵庫県宝塚市 ピンぼけ&ブレ。 ツバメって、人間を頼りにしているようで、警戒もしてるんですねえ。時期的なものもあるのかな? とにかく、近すぎる位置でカメラを向けて、申し訳なかったです。 壁が好き見えない壁は嫌いでも

イワツバメ

近所で見られるツバメ科の鳥は、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメの三種。 このうち、ツバメは駅中など、至る所に営巣してます。 コシアカツバメの巣がある場所も一か所知っているが、民家の玄関先なので、写真を勝手に撮るのはもちろんご法度。横を通る…

4月13日の武庫川

昨日、また武庫川をぶらぶらしました。宝塚市役所付近から歌劇場までの、4月7日とほぼ同じルート。約一週間での変化を確かめてきましたよ。この間、なかなか強烈な寒の戻りがありましたが、ラジオの天気予報によると、もう冬が戻ることは無く、これからは…

4月7日の武庫川

日曜日、花見客も大勢いるなか、近所の武庫川をぶらぶら。区間は、宝塚市役所から、歌劇場辺りまで。 まず、冬の水鳥が、どれだけ残っているかチェック。写真は撮らず。 花見に飽きた子供たちが複数、河原で石を投げてました。カモたちは、どういう気分なん…

エナガ Aegithalos caudatus

エナガ 2019年3月 兵庫県宝塚市 雨の土曜日。 近所のソメイヨシノは1~3分咲きといったところ。 数匹のエナガが、木の枝先で何やら懸命についばんでいました。相当小さなものであるようで、何を食べているのやらよく見えない。クモの子でもいるのかなあ。 …

宝塚神社にて、3月21日春分の日

メジロ 2019年3月 兵庫県宝塚市 近所の宝塚神社にて。以下、すぐ隣の平林寺で見たものも含まれています。 梅にメジロ・・・と思ったが、これってウメの木だっけ? そういえば、昨年もこの木に花が咲いていた頃に写真を撮り、葉が出てから確認しようと思いつ…

ツバメ Hirundo rustica

ツバメ 2019年3月15日 兵庫県宝塚市武庫川 本日の夕方、つまりつい先ほど、武庫川の市役所付近にて。たぶん、ツバメだと思うんだけどなあ。このシルエット写真だけで、証拠になるでしょうか? もちろん、肉眼でもチェックしました。何せ飛ぶのが速すぎるし大…

カンムリカイツブリ Podiceps cristatus、そして・・・

カンムリカイツブリ 2019年3月 宝塚市武庫川 武庫川のカンムリカイツブリ。昨冬(2017-18)は常に二羽見られましたが、この冬はずっと一羽だけでした。それが三月に入り二羽に増えてる! 雄雌の区別は私にはできませんが、たぶんカップル成立なのでしょう。 …

ジョウビタキ Phoenicurus auroreus

雌 2018年2月 雄 2019年2月 ジョウビタキ:冬鳥。住宅地から河原まで、至る所にいる。警戒心も強くなく、写真も撮りやすい。「ヒ!」という地鳴きが結構うるさいせいか、検索すると「ジョウビタキ 駆除」と候補が出てくる場合があるように、一般的には好かれ…