Nature Around Takarazuka

兵庫県宝塚市周辺の自然や、川柳などの雑記帳

岩倉山

ジムグリの子、日記(5月13日)

ジムグリ、幼体 2021年5月13日 兵庫県宝塚市 5月13日(木) 晴れ 6時半起床。午前中はダラダラと過ごした。最近、野球系のYoutubeをよく見る。面白い動画が多いので、時間が足らない。 午後、塩尾寺まで歩いてきた。塩尾寺を簡単に説明しておくと、六甲…

薄化粧(川柳、その46)

岩倉山 2020年3月16日 兵庫県宝塚市 私が頻繁に歩いている東六甲の岩倉山が、今朝は薄化粧してました。確か、この冬では二回目だと思う。 寒いです。昨日、散髪したために、寒さが余計に身に沁みます。このご時世、普通の風邪をひいても大きな影響が出そうな…

オオカモメヅル2

オオカモメヅル 実 2019年8月6日 兵庫県宝塚市 オオカモメヅル 虫こぶ オオカモメヅルメフクレフシ? 同上 先月、オオカモメヅルを近所で見つけたと記事にしました。これはその続編。 本日もちょろっと見に行ってみると、実が出来てました! キョウチクトウ…

アカイボトビムシ属の一種

アカイボトビムシ属の一種 2019年7月14日 兵庫県宝塚市 雨の中で見かけたトビムシ。 大きさは2~3ミリ程度で、驚くような色、そしてゆるキャラというか、ぬいぐるみなどのグッズが出そうな形でございます。このフォルム、抱き枕とかに、どうでしょうね? …

オオカモメヅル

昨日の驟雨の中、この花が咲いておりました。 オオカモメヅル 花 2019年7月14日 兵庫県宝塚市 地味ですけど、よく見ると美しい。 ちなみに、中央右に映ってしまった白い丸は、レンズについた雨粒です。申し訳ない。 オオカモメヅル 葉 同上 恥ずかしながら、…

キノコから白い毛

今日も降ったりやんだりの一日でした。 僅かなやみ間に、期日前投票と近所の山歩きに行ったのですが、山の中はずっと霧雨状態で、ジトっとしておりました。 梅雨入りが遅れカラカラに乾いていた六月は、見ることの少なかったキノコも、ずいぶんと増えていま…

エビガライチゴ、セイヨウヤブイチゴ

エビガライチゴ1 2019年6月 兵庫県宝塚市 エビガライチゴ2 同上 行者山で、エビガライチゴの花が咲いてました。 この株は、昨年夏に見つけたもので、その頃にはもう花はなく実だけでしたし、花を見たのは初めて。夏らしい、白くて清楚な花でした。小さくて…

モリチャバネゴキブリ

モリチャバネゴキブリの幼虫 2019年5月 兵庫県宝塚市 少し前に、「樹液酒場」という記事を書きました。コナラなどの木に、ボクトウガという蛾の幼虫が穴を開けることで樹液が出ます。それが発酵し、たくさんの虫が集まってきます。夏の朝のカブトムシやクワ…

コアジサイ

まず最初に、今朝、ニュースをチェックすると、「宝塚市山中で登山の男性が死亡」という記事が目に飛び込んできた。NHKの動画を見ると、赤子谷ではないかと思われる。六甲山系の宝塚市域をよく紹介しているが、実は私は赤子谷にはほとんど行ってない。家…

樹液酒場

コナラ 2019年5月 兵庫県宝塚市 住宅街のすぐ裏にあるコナラの木です。ここに、昨年に続いて、樹液酒場がオープンしてました。私は詳しくないのでよく分からぬのですが、今年になって新たにボクトウガが穴をあけて樹液が出ているのではなく、昨年の残りを虫…

近所の山で見られた木に咲く花たち、3月23-24日

この土日、岩倉山や行者山で見かけた木に咲く花たちの羅列です。ずいぶん花の種類が増えていましたよ。少し肌寒い週末でしたが、春本番に近づいています。 前から咲いていた、ヤブツバキ、ヒイラギナンテン、アセビ、ヒサカキの写真は割愛。すでに記事にした…

塩尾寺道のダンコウバイ Lindera obtusiloba

ダンコウバイ 2019年3月 宝塚市岩倉山 ダンコウバイの花 2019年3月 宝塚市岩倉山 岩倉山中腹にある塩尾寺への道沿いで、ダンコウバイが咲き始めました。もうほぼ満開。 黄葉を楽しませてくれたのが、つい先日の事のように思えます。季節の移ろいの早いこと。…

ヤドリギ Viscum album ssp. coloratum

2019年3月 宝塚市 2019年3月 宝塚市 ヤドリギ:全国的には珍しい存在ではないらしいが、ここ六甲山系では数が少なく、清水孝之著「神戸・六甲山の樹木ハンドブック」には、貴重種と書いてある。この宿主はヤマザクラだと思うが、後に葉や花で確認したい。高…