Nature Around Takarazuka

兵庫県宝塚市周辺の自然や、川柳などの雑記帳

ニホンヒキガエル Bufo japonicus の卵塊

 Yahooブログでは、毎年のように記事にしていたニホンヒキガエル

 今年も、いつもの小池を見に行ってきました。昨年10月以降の少雨で、冬には池がほぼ干上がっていたりしたので、どうなるのかなと心配もしていたのです。でも2月以降は雨もよく降り、水量は例年通り。

f:id:NatureAroundTakarazuka:20190318193935j:plain

ニホンヒキガエルの卵塊 2019年3月 兵庫県宝塚市

 卵塊ありました!

 でも、水が濁っていて、よく見えん。。

f:id:NatureAroundTakarazuka:20190318194113j:plain

ニホンヒキガエルの卵塊 2018年3月 兵庫県宝塚市

 これが昨年の写真。すごい量の卵に驚かされたものです。何匹の雌が産んだんだろうって考えたりもして。

 今年は、あることは確認できても、どれくらいあるのかはさっぱり分かりませんでした。例年通りの量だといいんですけどね。

 

 以下は、昨年までのおさらいです。

f:id:NatureAroundTakarazuka:20190318194426j:plain

ニホンヒキガエル 2018年6月 兵庫県宝塚市行者山付近

 これが親。いわゆるガマガエル。毒を持ってます。兵庫県では準絶滅危惧種相当ですから、大切にしなくてはなりませぬ。

 


Tadpoles in a small shallow pool

ニホンヒキガエルのオタマジャクシ 2016年5月 

 

 4月にはオタマジャクシになって、連休中頃にはこんな様子が見られます。

 小学生の男の子が、このオタマを手ですくって親に見せている姿を見たことありますが、オタマジャクシの頃から毒を持っていると書いてある文章を読んだことあるし、注意してあげた方がよかったのかな? ただ、オタマジャクシの毒の有無、強弱に関して、正確なところを私は知りません。どなたか教えてくれたら有難いです。

 


ニホンヒキガエル(Japanese toad)

ニホンヒキガエル 2018年5月

 

 5月の終わりころになると、カエルの姿になって上陸します。この動画の右上にメダカが写ってます。そのサイズと比べて頂くと分かるけど、かなり小さいです。

 この小さい奴が、あのグロテスクで大きな親になるまで、どれくらいの苦労があるのか、そこも観察したいところですけどねえ。定点で見られないのが残念。

 そして、6月に入ると、この池の主役はモリアオガエルに変わるのです。

 また今年、彼ら両生類と共に、この池の季節の巡りを見るのが楽しみ!