昨日午後は、中山連山の一部を歩いてまいりました。急いで歩くと汗をかく陽気でしたし、のんびりぶらぶら、のんびりぶらぶら。ヤマザクラはもう終わりかけでしたので、カスミザクラやザイフリボクが咲いてないかと見渡しましたが、見つからず。結局、バラ科の花とはほとんど出会わなかったけれど、その他の春の花をいろいろ見つけてきましたよ。
わが近所の山の春を代表する花です。見ごろの木が多かったです。ヤマツツジやモチツツジの蕾も膨らんでおりましたし、もうすぐ咲きだすことでしょう。
植栽木の写真など載せなくても良いのですけど、あまりに可愛らしかったので。
タムシバも満開を過ぎ、散りだしておりました。山道に、白い花びらが散乱していて、それはそれで良い感じでしたよ。
私の知る限り、数少ないミヤマシキミです。この場所も、他の常緑樹が増え日当たりが悪くなり始めているので、今後どうなるかなと思ってます。周囲に倒木が多いのも気になるんですよねえ。
足元では、スミレがたくさん咲いていました。最後のニオイタチツボスミレですが、自信はありません。花柄がほぼ無毛でしたし。でも他に候補が見当たらないので、ニオイタチツボスミレとさせていただきます。あと、普通のタチツボスミレもありましたよ。
何度もここでは紹介している、ヒキガエルのオタマです。例年通り、たくさんいました。池の水の少なさが気になりましたけど、今日の雨で元に戻るでしょう。この子たちが陸に上がる日が楽しみです。
最後に、昨日悔しかったのは、コジュケイです。目の前をトットッと横切ったので、慌ててカメラを出して追ったのですが、草むらの陰で写真になりません。これまでも何度か見かけてはいるけれど、ちゃんと観察できたことはないので、外来種ながら興味はあります。どうにかならんかと粘っていると、すぐ目の前で急に羽音がして別の一羽が飛び立ちました。二羽いたんか・・・。そっちにカメラを向けとけば、写せたんとちゃうかなあ。悔しいっす。
あと、コジュケイが飛ぶのもはじめて見た気がします。2mくらいの高度で、7~8mくらい先にある木立の中に入りました。少々どんくさい感じの飛び方でした。
そんなこんなの、のどかな午後。帰宅後に飲んだ牛乳が美味でしたよ。