


昨日、初めて見ることができた木に咲く花二種です。どちらも、ここ数年、タイミングが合わずに悔しい思いをしていただけに、嬉しかった!
コバンノキは想像通りの地味さ。色も大きさも。ま、それは仕方ないのですが、写っているのは雄花ばかりで、手の届く範囲の雌花は花柱がまだ出ておらず。来週再訪して、ちゃんと観察したいと思ってます。
ミツバウツギは、噂通り、清廉な白でとっても素敵な花でした。これもまだ咲き始めですから、来週にはさらに見ごたえがあることでしょう。行かねば。
自分のうっかりで、悔しかったのは、昨秋見つけたビロードイチゴの場所の近くを通りながら、忘れていたこと。来週じゃあもう終わってるかなあ・・・
あと、ウラジロウツギが蕾をつけていました。この花も未見なので、楽しみ。
他には、ツクバネウツギ、ノイバラなんかも、咲き始めていましたよ。ジャケツイバラも、そろそろでしょうか。楽しみです。
普段なら電車で行くところを、自転車と徒歩で行ってるので、時間はかかりますが、苦にはなりません。身近に自然があることに、感謝。