Nature Around Takarazuka

兵庫県宝塚市周辺の自然や、川柳などの雑記帳

2025-01-01から1年間の記事一覧

高野山への道、その2(東高野街道①石清水八幡宮駅~忍ヶ丘駅)

石清水八幡宮 2025年11月22日 京都府八幡市 東高野街道 大阪府枚方市 先週に引き続いて、高野山への道です。 前回は、大阪府堺市から河内長野までの西高野街道でした。今回は、京都府八幡市の石清水八幡宮から河内長野までの東高野街道の1回目です。京阪石…

高野山への道、その1(西高野街道、堺駅~河内長野駅)

西高野街道1 2025年11月16日 大阪府堺市 本日の近畿地方は、まさに小春日和。絶好の散歩日和となりました。 昨日書いた通り、自分の現在の歩行能力を試したくて、大阪府堺市の南海電鉄堺駅から、河内長野市の河内長野駅まで、約19kmを歩いてきました。…

まえがき

まずは自分への問いかけから始まる。 今の自分は、どれくらい歩けるのだろう? この11月、数日の休みがある。そこで前々から行ってみたかった、ダイヤモンドトレイルを改めて調べてみた。大阪、奈良、和歌山の府県境の金剛葛城山系を縦走するロングトレイ…

今年もあと2か月

本日は、一日小雨が降ったり止んだりの天気で、全く家から出ずに過ごしました。山のボランティアに行きたかったのだけど、こればかりは仕方がないです。 昨日は、雨の合間に、兵庫県丹波篠山市の篠山城跡付近を散歩してきました。乗り換えの連絡さえ良ければ…

サデクサ

サデクサ 2025年10月7日 兵庫県宝塚市 まだ10月とは思えない暑さはあるけど、ようやく動きやすい季節になりましたね。昨夜は、中秋の名月がとても綺麗でした。 まずは近況報告から。9月はずっと忙しく、体調を崩した期間もあり、森林関係の活動は全く出来…

近況報告

前回の記事が5月のものなので、3か月以上開いてしまいました。皆さま、酷暑の中、どのようにお過ごしでしょうか? 私自身に変わりはありません。年齢相応ではあるけど、健康も維持できております。ただ5月から、個人的な山歩きや自然観察はゼロ。よって、…

ヘビの交尾

本日は仕事にあぶれた。忙しかった3、4月が終わり、5月はのんびりと過ごしている訳だが、それでもここが休みになるとは思っていなかった。収入は減るけれど、これは嬉しい。のんびり過ごしていると書いたが、ここまで丸一日空いた日は天気がいまいちだっ…

奥千本

奥千本 2025年4月18日 奈良県吉野郡吉野町 先週の金曜日、久々に何の用事もない休日となりました。そこで、ここ数年、行かなきゃ行かなきゃと思いつつ果たせてなかった、桜の時期の吉野に行ってきました。約30年ぶりです。当時は花の時期ではなかったし、…

門前払い

新年度が始まった。 さて、今年はこれからどうしようかと思案中である。 これはもう過ぎたことではあるが、3月中に仕事関係の資格試験を受けようと計画していた。試験には事前講習があり、その枠が狭いことは知っていたけれど、どうせ希望者も多くないだろ…

アオイスミレ

アオイスミレ 2025年3月23日 兵庫県宝塚市 少し更新間隔が開いたので、簡単な近況報告です。 昨日は、山のボランティア参加の日でした。最近、あまり行けてなかったんですよね。今日も仕事の休みを取っての参加。久々に出掛けると、タチツボスミレ、ナガバタ…

二月尽(川柳79)

二月最終日の本日、お休みでした。 仕事を入れるつもりだったのだけど、私の勘違いで入らず、恵みの完全休養日。朝から掃除、洗濯、買い物、郵便局で振込、散髪、そして確定申告(白色)。結構慌ただしい一日でした。でもこの休みのお陰で、明日以降が楽にな…

万博記念公園

万博記念公園 2025年2月16日 大阪府吹田市 昨日は、ボランティアの先輩方と、万博記念公園に行ってきました。とっても穏やかで、暖かい一日。散策日和でしたが、目的の梅や椿はまだほとんど咲いていませんでした。昨年2月の同じ時期に大阪城公園へ行った際…

北雲雀きずきの森、ティナちゃんの森、石切山

北雲雀きずきの森 2025年2月9日 兵庫県宝塚市 前回の記事で、遠くへ行くことを書いたばかりですが、またまた市内の山歩きです。正確には、宝塚市と川西市の市境のエリア。ただ、宝塚市の南西部に住む私にとって、東の川西市との市境の山域は少し遠いので、な…

行者山東観峰

行者山東観峰から宝塚市街を望む 2025年2月4日 兵庫県宝塚市 本日の宝塚市は、平年以下の気温とは言え、風はそれほど強くはなく、日差しがあったので、覚悟していたほどの寒さとはなりませんでした。午前中、布団を干せたことが、私にとっては一番の喜びでご…

伊丹市昆虫館

今日は休み。午後、季節外れの暖かさの中、伊丹市昆虫館へ行ってきました。 www.itakon.com 今回の目的は、企画展「盛口満 原画展 〜ゲッチョ先生の宝箱〜」【11/30~2/24】です。ゲッチョ先生の生き物のスケッチが大好きですし、彼の著書もかなり読ませても…