Nature Around Takarazuka

兵庫県宝塚市周辺の自然や、川柳などの雑記帳

シマヘビ Elaphe quadrivirgata

f:id:NatureAroundTakarazuka:20190401150340j:plain

シマヘビ1 2019年3月 兵庫県宝塚市

f:id:NatureAroundTakarazuka:20190401150424j:plain

シマヘビ2 2019年3月 兵庫県宝塚市

 

 日光浴中のシマヘビ。

 ここ数日、空気や風は寒の戻りでひんやりしているけど、太陽が顔を覗かせると春本番の日差しとなります。冬と春が同居している感じ。

 さて、シマヘビ君です。よく見かけるヘビで珍しくはないですが、動きが素早いため、あまり写真を撮らせてくれません。見つけてからカメラを準備している間に、草むらに逃げられてしまう場合が多い。

 でもこの時は、もちろん私に気付いていたけど、日光の心地よさに逃げるのが億劫だったようで、被写体になってくれました。先日のニホンカナヘビも同様でしたね。今の時期は、爬虫類を写すのに最適なのかもしれません。 

 

naturearoundtakarazuka.hatenablog.com

 

 

 以下は、復習および整理です。

 本州に生息するヘビは8種。

 シマヘビ、アオダイショウ、ニホンマムシ、ヤマカガシの4種が、もっともよく見られるもの。その他、ジムグリ、ヒバカリ、シロマダラタカチホヘビの4種で合わせて8種です。

 このうち、前4種は、私も何度も見ています。近所にいます。

 ジムグリは珍しいのでしょうか? 兵庫県レッドリストでは「要注目」とされてますが、宝塚や西宮で何度か見かけているので、個人的には珍しいという感じはしていません。

f:id:NatureAroundTakarazuka:20190401160619j:plain

(左上)アオダイショウ 2018年7月 兵庫県西宮市、(右上)ニホンマムシ 2018年8月 西宮市、(左下) ヤマカガシ 2016年8月 宝塚市、(右下)ジムグリ 2018年4月 西宮市

 私が見たことないのは以下の3種。

 ヒバカリ。兵庫県では「要注目」で、大阪府では絶滅危惧2類。でも隣の川西市にはいるそうだし、そのうち出会えても不思議ではない。

 シロマダラ兵庫県で準絶滅危惧相当。でも神戸市と西宮市にいると書かれているし、これも出会えて不思議でない。

 タカチホヘビ。兵庫県で準絶滅危惧相当。でも神戸市、川西市にいるそうで、三田市には数多く生息する地点もあるのだとか。私は宝塚市の南部ばかりを散策しているが、北部に行けば会う機会があるのかも。

 こうしてみると、宝塚市近辺において、ヘビ8種の全部に会うことは、不可能ではなさそうである。

 私の自然観察のメインはあくまで樹木、そして野草、次にその他の生き物という位置づけになるので、爬虫類を見にわざわざ出向くってことは当分しないつもりだが、偶然の出会いを積み重ねることで、いつの日かヘビ8種制覇出来たら嬉しいな。